当クラプは、1975年(昭和50年)発足以来、一貫として幼児期の健康スポーツ教育に携わってきました。
そして、幼児期及び児童期の子どもにとって、どのような身体活動が、心身の調和的な発達にもっとも有効であるかを考え、スポーツの得意な子は、 より技術的に向上するように、又、苦手な子には、スポーツ活動を通して、子どもと一緒に悩み、取り組み、集団生活、集団行動のマナーや約束事、礼儀作法を身につけられるように指導しています。
ときには、スタッフが厳しく接することもあるかと思いますが、あくまでも 子どもたちにとって良いことと確信し、何よりも愛情をもって接することにより、一連の活動を通して「人づくり」を行うことを目的としています。
基本理念
人が人に感謝する
三感(感謝・感激・感動)
三育(知育・徳育・体育)のスポーツ教育
会社名 | 有限会社さわだスポーツクラブ |
---|---|
設立 | 1975年4月1日 |
資本金 | 500万円 |
代表取締役 | 澤田幸男 |
住所 | 東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F |
TEL | 03-3995-0298 |
FAX | 03-3995-0330 |
kids@1975sawada-sc.com | |
業務内容 | スポーツ教育産業社会体育(幼児体育~児童サッカー・体操・新体操・空手・チアダンス・キッズダンス)の指導と企画。 |
企業部門 | スポーツ指導部門プランニング部門スポーツ用品販売部門 |
各種登録 | 公益財団法人 日本スポーツクラブ協会&NPO法人スポーツクラブネットワーク |
〒177-0042
東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F
03-3995-0298(代)
年月 | 経歴 |
1975/4 | 創立 練馬区内の私立幼稚園数園の体育指業務を受託。 以後、中野区、板橋区、東久留米市、埼玉県所沢市、川口市、千葉県鎌ヶ谷市、西白井市内等。 |
1977 | (公益財団法人)日本スポーツクラブ協会加盟。 |
1980 | 練馬区内、田無市内テニスクラブの指導管理受諾。 |
1982 | 日本幼少児健康教育学会設立に参画。事務局長、理事長を経て現在顧問。 |
1982~1984 | (株)フジテレビジョンの番組『ひらけポンキッキ』の企画として、所沢市西武球場にてアスレバル東京を共催。 |
1984/4 | (財)日本スポーツクラブ協会加盟体操連絡協議会サッカー部会を(社会体育団体の範を目指し)設立 親善サッカー大会等8回開催。 |
1984 | 西武、西友カルチャーセンター(川越、小手指、大泉)”子供体操教室”の指導受託。 |
1985 | 埼玉県鳩ケ谷市、久喜市の私立幼稚園温水プール(25m)指導受託。 |
1985/5 | (財)日本スポーツクラブ協会の統括団体として、サッカークラブ連絡協議会を発足。 |
1990~ | NHK文化センター”子ども新体操教室”の指導受託。 |
1994 | 練馬区光和小学校にて、「幼少児の健康教育」について講演。 |
1995 | 事務所移転(東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F) |
2002/2 | サッカークラブ連絡協議会主催にて日本幼児ドッジボール大会第1回開催。 以後毎年2月に開催。 |
2003/3 | サッカークラブ連絡協議会をNPO法人スポーツクラブネットワークとして内閣府より認証。 理事長に就任。 |
2003/4 | (有)Sawada Human Works 設立。代表取締役。 |
2003/9 | (有)Sawada Human Works 人材派遣会社として厚生労働省より許認可。(般 13-090194) 東京都内を中心に、幼稚園教諭、保育士、看護師等の人材派遣を行い現在に至る。 |
2005/8 | 日本幼児体育学会設立に参画。(現在、理事) |
2006/7 | 日本幼児体育学会認定「幼児体育指導員養成講習会」事務局担当。 |
2013/5 | NPO法人アジアキッズスポーツ協会設立に参画。(現在、理事長) |
2015/4 | WSSAと、日本法人契約 |
2018/4 | (一般社団法人)WSSA JAPAN設立 |