保育現場ですぐに使えるメニューが満載 !! 皆さんのお力になります!
子どもに楽しく体を動かしてもらいたい、怪我を減らして保護者の方に安心してもらえる保育をしていきたい、そんな声にお応えするための、保育士の方や園長先生向けの研修会です。日々の保育の中で、もっと多くの運動あそびを取り入れたいというご要望が多くあったことから、体育指導のスタッフ向けの内容を「保育現場ですぐ使える」ことを主眼にあらためてプログラムを開発しました。
私たちは運動あそびを通して… ①子どもの主体性を育みます ②子どもの心に寄り添い運動嫌いをなくします ③人間として生きていく力を養います |
担当講師
日本体育大学卒
さわだスポーツクラブ指導研究開発部長
日本幼児体育学会理事・資格認定委員長
講師が園に訪問し、必要なプログラムを園の状況に合わせた頻度とスタイル(座学、実技)で行います。
2月~3月ごろおすすめ |
新年度スタートにあたって知っておきたい運動あそび ~怪我の少なくなるしかけ~
一工夫で新年度がスムーズにスタートできます。
6月~7月ごろおすすめ |
運動会に向けて (バルーン種目紹介・競技のつくり方 etc)
バルーンの曲、演技案をご紹介します。
その他さまざまな プログラムをご用意 |
人間関係を育てる運動あそび『組あそび』
4、5歳児に最適な運動あそびをご紹介します。
狭い室内でもできる運動あそび
保育室で、使える運動あそびメニューと進め方をご紹介します。
跳び箱・マット・鉄棒の補助方法
子どもたちが無理なくできるようになるサポートのコツをお伝えします。
親子でできる運動あそび
子どもたちの成長を実感できる運動あそびをご紹介します。
2時間通常
30,000円+税
※キャンペーン期間中の申込みであれば
何回でも1回15,000円にて受講していただけます。
●鉄棒・縄跳び・跳び箱などの指導の『基本』を教えて頂いたことで、自信を持って指導できるようになりました。
M先生(保育歴19年)
●年齢に応じた体育指導や身体的発達について、私含め職員の意識改革ができたことを嬉しく思っています。
M先生(保育歴35年)
●子ども達が主体的に身体を動かしあそびに取り組む姿が見られるようになりました。
S先生(保育歴3年)
●子ども達への言葉がけが勉強になりました。さっきまで出来なかった子が、その言葉がけをするとできるように!魔法の言葉です!
O先生(保育歴20年)
メールにて以下の必要事項をご連絡ください。
Mail : ikeya@1975sawada-sc.com (池谷)
① 園名 ② 電話番号 ③ 連絡担当者名
④ 参加希望日程 ⑤ 希望の研修内容 ⑥ 受講予定職員数
担当スタッフから確認のお電話をいたします。
お電話の後1週間以内に研修費をお振込みいただきます。
研修会や当社に関するご質問はお気軽にご連絡ください
TEL : 03-3995-0298 (受付時間 平日 10時~17時)
Mail : kids@1975sawada-sc.com (24時間受付)
有限会社さわだスポーツクラブ
東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1階
FAX 03-3995-0330